しじみとふきの煮物
2人分
			材料
| 
								 しじみ 
								150g 
							 | 
							
								 酒 
								大さじ1 
							 | 
						
| 
								 ふき 
								150g(2本程度) 
							 | 
							
								 塩 
								小さじ1/5 
							 | 
						
| 
								 昆布 
								5×5cm程度 1枚 
							 | 
							
								 薄口醤油 
								小さじ2 
							 | 
						
| 
								 水 
								300ml 
							 | 
						
作り方
- 
						1しじみは貝同士をこすり合わせよく洗い、大さじ1程度の塩(分量外)を入れた水と一緒にバットに入れてひたひたにし新聞紙などで蓋をし常温で1時間ほど砂抜きをしておく。ふきは葉の部分を落とし鍋に入る長さに切り、粗塩(分量外)をふりかけ板ずりしておく。
 - 
						2鍋にたっぷりの湯をわかしふきを入れてきれいな色が出てくるまで5分弱茹でる。お湯を捨て流水にさらしながら筋を取る。筋を取ったものはきれいな水につけ、食べやすい長さに切る。
 - 
						3小鍋によく洗ったしじみと分量の水、酒、昆布を入れごく弱火にかける。旨味が出てくるまであくを取りながら15分程ゆっくり煮て、塩、薄口醤油を加える。
 - 
						4しじみと昆布を一度取り出し、ふきを加えて中火にする。軽く沸騰したら火を止め、しじみと昆布を戻し、冷まして味をなじませる。
 
				※切り落としたふきの葉は細かく切ってさっと茹でて水にさらし、味噌とみりんで煮て佃煮にしてもよいですね。			
		
					桶谷式母乳育児ママサポートサイト