米は研いで昆布と一緒に水少なめで固めに炊く。
枝豆は塩茹でにし、皮から出しておく。
					
		枝豆と新しょうがのいなり寿司
4人分
			材料
| 
								 昆布(5× 5cm 角のもの) 
								1枚 
							 | 
						
| 
								 枝豆 
								1袋 
							 | 
						
| 
								 米 
								2合 
							 | 
						
寿司酢
| 
								 米酢 
								1/2カップ 
							 | 
						
| 
								 塩 
								小さじ1 
							 | 
						
| 
								 三温糖 
								小さじ1と1/2 
							 | 
						
| 
								 新しょうが(みじん切り) 
								大さじ1 
							 | 
						
お揚げ
| 
								 油揚げ 
								8枚 
							 | 
						
| 
								 水 
								1カップ 
							 | 
						
| 
								 三温糖 
								小さじ1と1/2 
							 | 
						
| 
								 醤油 
								大さじ1 
							 | 
						
作り方
- 
						1
 - 
						2油揚げは半分に切り、袋状に口をあける。ほかの材料とともに小鍋に入れ、蓋をして水分がなくなるまで煮る。
間に上下を返すとよいが、やぶれないように注意する。
煮上がったらひろげてさましておく。 - 
						3炊きたての米を寿司桶などにひろげ、寿司酢の材料を合わせたものをふりかけてうちわであおぎながら全体を切るように混ぜ、水分を飛ばす。
新しょうがと枝豆、すりたての炒りごまを入れてざっと混ぜる。 - 
						4③を軽くたわら型ににぎり、お揚げの中に詰め、成形してできあがり。
 
				(育児通信No.143号より)			
		
					桶谷式母乳育児ママサポートサイト