お問い合わせの多いお悩みをご紹介します。
個人個人で違うことも多くあります。
困ったことや解決できないことはお近くの相談室で来室の上、おっぱいの状態、赤ちゃんの状態、授乳の状態をみてもらい、ご相談ください。
カテゴリーで絞り込む
- 母乳量を増やす
- 母乳不足
- 夜間授乳
- 体重増加
- ミルクについて
- 桶谷グッズ
- 乳房トラブル
- 乳腺炎
- 陥没乳頭
- 授乳について
- シコリ
- 傷
- 早産児
- 搾乳
- 授乳中の生活
- 食生活
- 離乳食
- 薬
- アルコール
- カフェイン
- 復職
- ワーママ
- 断乳
- 卒乳
- 乳がん
- 口蓋裂
- 母乳について
- 帝王切開
- 妊娠中の方へ
- 夜間断乳
- 赤ちゃんについて
- コロナ禍
- 産後うつ
- 桶谷式
- 災害
- 白斑
- 乳がん検診
- マンモグラフィー
- 母乳相談室
- 直接授乳困難
- 乳頭痛
- 乳頭の傷
- 未熟児
- 内服
- 保育園入園
- 入園準備
- セルフケア
- 冷凍母乳
- たばこ
- 喫煙
- 健康診断
- 催乳感覚
- ホルモン
- 添い寝
- 添い乳
- 夜間頻回起き
- 頻回授乳
- 乳頭保護器
- コツ
- ワクチン
- 副反応
- 桶谷式乳房手技
- 絞り込みを解除する
-
赤ちゃんに飲んでもらうのが一番の方法です。
母乳は二つのホルモンによってつくられます。赤ちゃんが乳頭を吸うことによって、ママの脳から分泌される「プロラクチン」と「オキシトシン」です。プロラクチンの働きで母乳が作られ、オキシトシンの働きで乳腺から母乳を乳頭に押し出します。母乳の出る仕組みは、二つのホルモンの働きの繰り返しなので、赤ちゃんにできるだけ乳頭に吸い付いて刺激してもらうことが、母乳を出すのに一番大切です。また、乳房に母乳がたまらない母乳量が出ないと思いがちですが、乳房は母乳を作る場所です。母乳がたまっていると新しい母乳が作られにくくなります。できるだけ乳房を空にするように、頻回に母乳をあげることがコツです。お母さんも疲れてくるとホルモンも出にくくなります。和食中心の食事と細切れでも睡眠と休養をとるようにしましょう。 -
軽く冷やして赤ちゃんによく飲んでもらいましょう。
乳腺炎の症状は、乳房が赤く熱をもって痛みがあり、関節が痛くなって高熱が出ることがあります。赤ちゃんもいつもと違って、嫌がる場合もあります。初期の乳腺炎は風邪の症状とよく似ていることがあるため、間違えやすいですが、のど、せき、鼻水などの症状がなく乳房が痛いようなら乳腺炎の可能性が高いでしょう。
ほとんどの乳腺炎はうっ滞性乳腺炎で、原因となっている腺のたまっている母乳を出すと、症状がよくなってきます。赤ちゃんに時間をあけず、3時間以内でいろいろな抱き方でよく飲んでもらいましょう。炎症を抑えるために、患部を凍らせない保冷剤や湿布で軽く冷やして、発熱のあるときには入浴を避けて、消化の良い和食中心のものを食べてください。温めたり、自分でもみほぐしたりすると更に炎症が広がる可能性があるため、やめましょう。
湿布の作り方
<じゃがいも湿布>
①じゃがいもは皮をむきすりおろす
②酢を1~2滴入れる
③小麦粉を入れて耳たぶより少し柔らかめにする
④キッチンぺーパーの上に2~3㎜厚さにのばし包む
⑤乳輪・乳頭を外してあてる。
⑥乾燥したら交換
<キャベツ湿布>
①キャベツの葉っぱをよく洗う
②白い固い筋を取る
③乳輪・乳頭を外してあてる
④しんなりしてきたら交換 -
赤ちゃんとお母さんが心地よいと思う授乳をしましょう
授乳は8回以上します。余計な力が入ると腱鞘炎や腰痛、肩こりなどの原因になります。お母さんと赤ちゃんがゆったりリラックスしてあげられるようにしていくといいでしょう。
お母さんの姿勢のポイント
①楽な姿勢をとります
②肩の力を抜きリラックスして座ります
抱き方のポイント
①赤ちゃんの顔が乳房と向き合い、赤ちゃんの耳・肩・腰のラインがまっすぐになります
②お母さんと赤ちゃんのお腹を密着させます
③赤ちゃんの口とお母さんの乳頭が同じ高さにします
含ませ方のポイント
①乳頭で赤ちゃんの下唇を触り、口を開けましょう
②大きい口を開けた時に、乳輪すべてを含むように深く含ませるようにします
③唇が巻き込まないように朝顔の花びらのように唇をめくりましょう<交差抱き>
①飲ませる乳房と反対の手で児の首筋から方、背中をまっすぐに支えます
②飲ませる乳房と同じ手で乳房を支え、児が口を大きく開けたら乳頭を含ませます
※月齢が浅い時期に飲ませやすい抱き方です。乳房側の手が疲れやすいので、交差抱きから横抱きに移行してもいいでしょう。<横抱き>
①赤ちゃんのお顔と体がまっすぐお母さんに向き合っているか確認します
②飲ませるほうの乳房と同じ側の腕で赤ちゃんを支え、反対の手で乳房を大きく持ちます。
③赤ちゃんを引き寄せ、口が開いたら乳頭を入れます。<逆抱き>
①クッションやひじ掛けを利用して、赤ちゃんの口とお母さんの乳頭の高さを合わせます。
②飲ませる方と同じ側の手で、赤ちゃんの足がお母さんの背中側に来るように抱っこします。
③飲ませるほうの乳房と反対側の手で乳房を支えます。
④赤ちゃんを引き寄せ乳頭を含ませます。<クッションを使用しない飲ませ方>
①お母さんが背筋を伸ばし楽に座ります。
②赤ちゃんの頭が飲ませる乳房側にくる向きでお母さんの太ももの付け根に座らせます。
③飲ませる乳房側と反対の手で赤ちゃんの背筋から肩、背筋をまっすぐ支えます。
④飲ませる乳房と同じ手で乳房を支え、赤ちゃんが口を大きく開けたら乳頭を含ませます。
⑤乳房を支えている手を放し、赤ちゃんの背中からおしりを抱えるように支えます。
※外出などクッションがない場合に便利です。赤ちゃんと目が合いやすく自然に飲ませやすい授乳姿勢です。お母さんが猫背になったり、赤ちゃんが顎を引いていると安定しにくく、浅飲みになりやすいので注意しましょう。月齢が小さい赤ちゃんはおしりの下にバスタオルなどを敷くと高さが合いやすいでしょう。②の手は安定していれば外しても大丈夫ですが、首が座らないときは軽く支えてあげると安定します。
-
白斑や乳栓が詰まると授乳時に痛みが出る場合があります。赤ちゃんに吸い出してもらいましょう。
乳栓と呼ばれている石灰状の白い小さい石が乳管を塞ぐことで、授乳時にチクチクとげが刺さったように痛みを感じます。詰まりの位置が乳頭先端に近いほど痛みは強いようです。また、チーズ様や繊維素様のものが詰まり、白斑と呼ばれる白い斑点ができることもあります。乳栓より痛みは弱いようですが、乳栓や白斑ともに赤ちゃんに飲んでもらい、流れがよくなるとらくになることがあります。白い点があるうちは、高カロリーのものは控え、いろいろな方向で赤ちゃんに時間を空けずに飲んでもらってください。 -
「和食中心のあっさり食」は授乳中のお母さんの体調を整え、母乳の分泌をスムーズにします。日本人は長い間、米を主食にして、小魚や野菜を中心とする食生活をしてきました。その土地でとれるものを十分に食べる、すなわち和食を基本に旬のものを少量ずつ食べるのが一番いいのです。
残念ながら、この食べ物を食べると良い母乳が作られる、あるいはこの食べ物を食べると悪い母乳になるというものはありませんが、
①「主食・主菜・副菜」あるいは一汁三菜といったとり合わせを考え、いろいろな食べ物をバランスよく。
②朝・昼・夕食もしっかりと。
③魚介類・豆・豆製品・野菜類・海藻類を多く、肉は少なめに。
④油・砂糖・食塩は控えめに。
⑤添加物・加工食品も避ける。
このようなことに気をつけて、毎日の食事を楽しいものにしていきましょう。 -
マンガで見る「緊急事態宣言なのに乳腺炎になっちゃった後編」
登場人物 私:まこ 30歳 OL 夫:けん 32歳 会社員 あかちゃん:くるみちゃん
母乳育児奮闘中のエピソード1か月で乳腺炎編!!
Q46のつづき
くるみちゃんが泣いて飲んでくれない!! なんで嫌がるの???
お願い!!くるみちゃん頑張って!!
桶谷式のHPのQ&AのQ9みて、自分でやれることやってみた!!
抱き方やくわえさせ方ぼポイント、いろんな抱き方を試してみました。
痛いところは、やさしく冷やした。保冷剤は、冷えすぎると凍傷になるから冷凍庫でなくて、冷蔵庫に入れたほうがいいらしい。
本当は、実家の母が、産後手伝いに来てくれるはずだったけど、新型コロナの影響で来れなくなった。
でも、けんちゃんテレワークだったから、家事を手伝ってくれて、まこは授乳以外休養したよ。
こんな時だけど、けんちゃんの愛を感じた!!
桶谷式の母乳相談室は、感染拡大防止のため、電話やメールやオンライン相談してるって、
まこやくるみちゃんが外出することで新型コロナ感染リスク高くなるの心配だったから、STAY HOMEのオンライン相談で、おっぱいを診てもらい、赤ちゃんが大きい口開ける方法や、くわえてからの口の広げ方、しこりのあるところを飲んでもらう抱き方、家にあるクッションの使い方など授乳のアドバイス受けたよ!!
くるみちゃん、ありがとう・・・・・一段と、母乳の飲み方上手になったね。
赤ちゃんの力の偉大さを実感したよ!!
乳腺炎になって、赤ちゃんの授乳が大切だと実感!!
わたしも、Q&AのQ13のバランスの良い食事や休養気をつけよう。
免疫力いっぱいの母乳をくるみちゃんに上げたいから、母乳育児頑張ろう!!
新型コロナが落ち着いたら、いっぱい遊ぼうね!!と友達と電話したよ!!
インスタグラム:oketani_tamago まこ乳腺炎になっちゃった!より抜粋